役に立つ動物の病気の情報 | 獣医・獣医学・獣医内科学など

消化器系の疾患/腸の疾患

Top / 消化器系の疾患 / 腸の疾患

腸の疾患

下痢

下痢は、急性の下痢感染性の下痢に分けて考えていきます。
急性の下痢は、原因を特定できることは少なくて、食べ物の問題であったり、ストレスであったり、寄生虫によるものである可能性もあります。感染性の下痢は、多くはウイルス感染(パルボウイルスやコロナウイルスなど)によって引き起こされる下痢であり、死亡するほど重篤なものから、軽度なものまで様々です。
  ...続きを読む

細菌性腸疾患

細菌の感染が腸に及ぼすことで生じる疾患をみていきますが、後述する細菌類は、健康な犬や猫の糞便中でも排出され、検出されるものです。検出された細菌類によって引き起こされる可能性がある臨床症状がみられていること、同様の臨床症状を呈する他の疾患が除外できて、適切な治療により期待された効果が得られて初めて、確定診断ができます。
カンピロバクター、サルモネラ、クロストリジウムなどが原因菌になります。
  ...続きを読む

消化管内寄生虫

犬や猫で、臨床上問題となる消化管内寄生虫には、鞭虫、回虫、鉤虫、条虫、糞線虫、コクシジウム、クリプトスポリジウム、ジアルジアがあります。
  ...続きを読む

消化・吸収不良性疾患

消化不良の疾患は、膵外分泌不全症によるものです。膵臓の腺房細胞の萎縮や膵炎に関連した破壊に起因して、膵臓からの消化酵素が出てこないために起こる疾患です。消化されたものの、栄養の吸収ができない疾患には、抗生剤反応性腸症、食事反応性、炎症性疾患(小腸でも大腸でも)、肉芽腫性腸炎があります。
  ...続きを読む

小腸疾患

消化管に炎症、浸潤、うっ血、出血を起こす全ての消化器系の疾患は、蛋白喪失性腸症を起こす可能性があります。幼犬では、鉤虫や腸重積が原因、成犬では炎症性腸疾患や消化器型リンパ腫が原因になります。リンパ球形質細胞性腸炎やリンパ管拡張症に伴って、蛋白喪失性腸症を起こすこともあります。猫でも、リンパ球形質細胞性腸炎やリンパ腫が蛋白喪失性腸症の原因になります。犬でも猫でも、基礎疾患をコントロールすることで治療します。
  ...続きを読む

大腸疾患

大腸の疾患では、結腸炎や直腸炎(急性・慢性)、重積や直腸脱、腫瘍があります。慢性結腸炎については、消化・吸収不良性疾患のページの大腸の炎症性腸疾患の項を参考にしてください。
  ...続きを読む

肛門の疾患

会陰と肛門周囲の疾患、肛門周囲の腫瘍についての記載です。どの疾患も便秘の原因になります。
  ...続きを読む

便秘

便秘は、疼痛や閉塞、結腸の虚脱を起こします。疼痛は、肛門周囲瘻、会陰ヘルニア、肛門嚢炎で起こります。会陰部や肛門周囲の疾患では、いつでも便秘になってしまう可能性があります。
  ...続きを読む